京都で建設業許可、永住権、在留資格など各種許認可申請手続、各種法人設立、各種契約書作成等の企業法務、創業支援のご相談ならお任せ下さい。
個人事業主を支える奥様から
年商35億円企業まで
幅広くご利用戴いております
お気軽にお問合せください
075-841-0018
・京都府行政書士会 第五支部所属
登録番号 第14271660
・認定経営革新等支援機関
第85号認定 ID108526001514
・NPO法人京都カプスサポートセンター 理事
初めて憲法の条文を読んだ時、文言のシンプルさとリズム、その凛とした力強さに「アート」だと感じました。
加えて憲法の存在意義は、法律や条例のように国民の権利義務を制限することではなく、国家権力から国民を守るために制定されたのだと知った時、深く感動したのを覚えております。(三権分立論)
あれから今日に至るまで学んだ法律の数々は、国民の権利義務を制限するというよりは、国民の「機会の平等」を保護する為に制定されていることを知りました。
大袈裟かもしれないですが、私は行政書士として「運命に挑戦される方」のお力になりたい。
夢を追う方・挑戦し続ける方・今ある暮らしを大切にされたい方・人の生き方は様々で価値観も異なります。しかし共通して「生きる」という事には人や物に囲まれているだけでは拭えない、ある種の「孤独」がつきまとうことになります。
これは人間が持つ豊かな想像力から生み出されていく感情や行動の副産物であり、一般にいう「孤独感」とは一線を画すものです。
ある種の「孤独」とは確定されない未来だと考えます。
当事務所では人生の証ともいうべき「孤独」に寄り添い、思い描かれる未来をより鮮明に描き出せるように私の経験・知識・感覚を注ぎ、またこれらを進化させるべく弛まぬ研磨にこの身を捧げる所存です。
人生とは物語です。
今、その道の上から何が見えますでしょうか?
何を実現証明し何を後世に残せますでしょうか?
私はここでお待ちしております。
酒井 進午
お電話でのお問合せはこちら
075-841-0018
少年野球と、中・高・社会人と続けたサッカーは、キャプテンと地区選抜に選出されました。高校から始めた音楽は、東京へと単身上京し、熱い気持ちを持って、13年間活動を続けました。
・・・今は釣具屋さんのルアーを眺めているだけで、すこぶる幸せな感じです。(笑)
「3つの私」
1.私は、お客様の利益と倫理を合わせて考え、判断の根拠とします。
2.私は、知識・経験・心をもって業務に取り組みます。
3.私は、お約束したこと、決意したこと、必ずやり遂げます。
代表プロフィールはこちら